日本国内では「インバウンド」、「労働力不足による外国人人材の受け入れ」、「グローバル社会」が
盛んに叫ばれています。外国人の来日条件が規制緩和されて来日外国人数が増加する一方、
日本側では観光や就労などの様々な分野で外国人の受け入れ体制が整っていない、外国語人材が不足しているのが現状です。また、日本で働く外国人人材が日本で起こしている問題もニュースなどから周知の通りです。
そこで、ヒロキインターナショナルでは海外を拠点にして、将来日本と母国の「架け橋人材」として活躍したいと願っている若手外国人人材を10代のうちから育成することが大切だという想いから、教育インバウンド事業を主軸に、1人でも多くの「架け橋人材」を輩出することをモットーに日々活動をしています。
OUR VISION
世界の各地域で母国と海外をつなぐ優秀な「架け橋人材」を育成し、母国と海外の両方で活躍する人材を輩出する。将来はその経験をもとに、仕事を自力で創造していく人材を輩出する。このような人材の育成者を輩出する。
OUR CHALLENGE
10代
当たり前のように海外に渡る環境づくり
外国人と接することが当然となる環境づくり
10代~20代
グローバルに活躍している先輩との間に強力な接点構築
自信に満ちた若手人材の育成
海外で挑戦したいと思っている人材の支援
外国語を武器とする人材の中から自分で業を興す人材を輩出
自国に誇りを持つ人材の育成
代表挨拶
Message from us
わたしは10歳のときに「将来は教師になる」と決心し、大学生のときの留学体験から「卒業後は海外に住む」という目標を持ちました。そして2011年から日本語教師として台湾に住んでいます。
子どものときに経験した体験が、将来の人生の基盤となっていくというのは、おそらくだれしもが経験あることではないでしょうか。成人する前から、少しでも早く、少しでも多く「海外」に触れる経験が提供できるように、様々な角度から日々プロデュースしています。
スタッフ紹介
Meet Our Team
蕭博允
(Hiroshi)
国立政治大学に在学。専攻の日本語は大学1年生にしてすでにJLPTのN1に合格。日本語だけでなく英語も流暢で3か国語が操れる。趣味は世界史・日本史を学ぶこと。特に歴史の本やドラマを見るのが好き。また、居合道も習っており、コンテスト入賞経験あり。向上心にあふれており、新しいことになんでも挑戦する前向きな性格でクラスメートや先生からの信頼が厚く、みんなに頼られる学校のリーダー的存在。
王雅菁
経理
日々、数値から営業コストと利益の関係を研究。日常ではゆったりとした生活を送る。自宅では猫とゴロゴロが幸せのひと時。趣味は料理、旅行、ヨガ、家事、猫。
魏孟屏
パートナー講師
(日本語)
横浜の語学学校に1年留学。帰国後は地域の方に向けた日本語教室を開講。生徒の年齢層は大学生から70代まで様々。人気講師となる。また学習者としての鍛錬も怠らず、日々日本語の研究と指導に情熱を注ぎ、台湾と日本の教育や文化交流を軸に日本語教育に従事している。趣味は音楽鑑賞、卓球、旅行。
Fiona Kuo
パートナー講師
(英語・中国語)
18歳から英語講師を務める。アメリカや台湾の様々な機関で児童から修士課程まで、幅広い層の指導経験を持つ。英語指導に対する情熱から、淡江大学TESOL(英語教授法)の修士課程に進学。修士在籍中に客員教授としてアメリカのWinona State Universityに1年に在籍しながら英語を教える。最大の学習成果を引き出すため、学び手のスタイルに合わせた指導手法に定評がある。教師として学び手に関われるのは、その生徒の長い学習の路の一部分のみである事を認識し、将来的にしっかりと自力で学習できるように育てる事を常に念頭に置いた指導を心がけている。日本人の夫と2人の子どもと一緒に9年アメリカに在住したのち、現在は日本に移住。
洪智傑
CTO
台湾の淡江大学の助理教授。専門はデータ科学とソフトウェアエンジニアリング。台湾Yahoo、日本楽天での勤務経験もあり。現在はEコマース会社データ科学チームを引率し、データによる決定システムを開発するなど、あらゆる分野でデータを使って価値を生み、競争力のある分析アプリ開発とその手法で新たな世界を引き開くことを使命としている。
立川真也
東北エリアパートナー
株式会社リジョイス 代表取締役。居宅介護支援事業所てぃんくる介護支援専門員と宮城県介護福祉士会事務局を担当する。また地域活動を前職時代平成12年から続けており地域活性と社会貢献やご縁つなぎ活動をしている。2016年からシナプソロジーの資格を活かし、町内会や老人会、社会福祉協議会や地域包括支援センターの介護予防教室小地域福祉活動にて介護予防体操や脳の健康教室を開催。「あなたの輝きは、仲間を照らし、企業を照らし、地域を照らす。一緒に自分磨きしませんか?」を合言葉に企業向け研修・セミナーも開催。シナプソロジーとインプロを活用した体感型ワークはコミュニケーションやモチベーション向上など個人スキルやチーム力向上に繋がることを目的としている。